マニュアル項目一覧

アプリ関連
「ファイル」タブ
メディアフォルダ内のフォルダ一覧と再生するフォルダを選択する画面です。
「デバイス」タブ
連動デバイスの認識と動作テスト、スクリプト読み込み等を管理する画面です。
「サーバー」タブ
Webブラウザからファイル管理をする画面です。
「設定」タブ
各種設定や情報表示をする画面です。
WEBサーバー
Webブラウザ上で表示される画面です。
TheHandy
TheHandyの接続方法

ファイル画面


メディアフォルダ内のフォルダ一覧と再生するフォルダを選択する画面です。

ファイルタブ

・ファイルリスト (画面左)

ファイルツリーで選択されているフォルダ内に入っているファイル一覧を表示します

・フォルダツリー (画面右)

メディアファイルフォルダに入っているフォルダ名の一覧を フォルダツリー形式で表示します。
「▽」マークがついている場合はマークを押すことにより サブフォルダが表示されます。 再度▽マークを押す事によりサブフォルダが閉じられます

・決定、再読み込み (画面右上)

〇決定ボタン

現在選択をしているフォルダを選択します。 決定ボタンを押すと自動でデバイスタブへ移動します。

「デバイス」タブへ

〇再読み込みボタン

ファイルツリーを再読み込みを行います。 Webサーバー等からファイルやフォルダを追加、削除した場合に 再読み込みを行って最新の状態にしてからご利用ください。

デバイス画面


連動デバイスの認識と動作テスト、スクリプト読み込み等を管理する画面です。

デバイスタブ

・デバイス一覧

現在対応をしているデバイスの一覧を表示します。

未接続ボタンを押すとスキャンを開始して接続を試みます。
接続に成功をすると接続中と表示され、テスト用のボタンが使用できるようになります。

〇電波マーク 電波マーク
 接続に成功したデバイスに対してテスト動作を試みます

〇歯車マーク 歯車マーク
 デバイス単位での基礎速度を設定します。
 0.5にするとデバイスは半分の速度になります

・音声/映像

現在選択中のメディアファイル名を表示します。
〇個別再生ボタン
現在選択中のメディアファイルを再生をします

〇全再生ボタン
上から順番にメディアファイルを順番に再生をします

・映像一覧

「ファイル」タブで選択されたフォルダ内にあるメディアファイル一覧が表示されます
再生したいファイルをここで選択します。

サーバー画面


端末内に簡易Webサーバを起動して同ネットワーク上のWebブラウザから ファイル管理をする機能を利用できます。

デバイスタブ

〇サーバーボタン

サーバーボタンをONにすると端末上にWebサーバーが起動します。 正常にWebサーバーが起動すると下部にURLが生成、表示されます。

〇ポート番号

Webサーバーで使用されるポートを変更できます。

〇サーバーurl

表示されたURLをブラウザに入力するとファイル管理用のページが表示されます
http://IPアドレス:ポート番号 形式で表示されます

[例]
http://192.168.1.2:8080

サーバーはローカルネットワーク内専用になります。
WifiやLANなどで繋がったPCからブラウザを利用してアクセスをしてください。

設定画面


coming soon

webサーバー


Android端末をPCなどにUSB等で繋がなくてもファイル管理ができる機能です。

Webサーバー

Webサーバーには以下の機能が備わっています

〇ファイル転送機能(アップロード)

アップロードボタンを押すとファイルの選択画面が表示されますので ファイルを選択すると、現在表示されているフォルダにファイルがアップロードされます。

又は、Web画面上にフォルダやファイルをドラッグ&ドロップをするとまとめてアップロードできます。

〇フォルダ作成機能

フォルダ作成ボタンを押すとフォルダ名を入力するダイアログが表示されます。 フォルダ名を入力するとフォルダが生成されます。

※フォルダはMediaFilesフォルダからフルパスで指定する必要があります。

〇リネーム / 移動 編集マーク

ファイル名の横に表示されているペンマークを押すと名前変更又は移動できるダイアログが表示されます

〇ファイルの削除 ゴミ箱マーク

ファイル名の横に表示されているゴミ箱マークを押すと名前変更できるダイアログが表示されます

TheHandy


TheHandyの対応バージョンに関して ・FW Version 3.2.x 以上必須

①TheHandyをWifiに接続をする
公式サイトの情報を元に接続を行ってください。
https://www.handysetup.com/en/docs/getting-started/connect-handy-to-wifi-fw3/

②フォームウェアを更新する(必要ない場合は飛ばしてください)
https://www.handysetup.com/en/docs/getting-started/update-firmware/

③接続キーを取得
https://www.handysetup.com/en/docs/troubleshooting/find-connection-key/

④電源を入れたあと、モードボタンを押して「オンラインモード」に切り替える
https://www.handysetup.com/en/docs/getting-started/connection-modes/

LEDの色が紫色になっていればOK

⑤アプリケーションを起動後設定画面に③で取得した接続キーを入力して接続をする
接続・初期化完了と表示

⑥funscrptがある映像や音声ファイルを再生する